×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
毎日、泥縄生活。
| |
5ヶ月で東大に合格する勉強プラン
どうも、貧弱ピロシャです。
東大に合格するために俺が考えた勉強プランを紹介します。 5ヶ月で東大理一に合格する学力を養うためにそうとう無理はします、はい。 おおざっぱに書くと早く英語、国語、地理の勉強を終わらせます。 その次に数学、化学、物理を勉強します。 …理系の勉強スケジュールじゃないって? まあ、読んでってくださいよ… まずセンター試験で受ける科目は 英語(リスニング有り)、国語(現古漢)、数学ⅠA,ⅡB、化学Ⅰ、物理Ⅰ、地理Bです。 二次試験では 英語(リスニング有り)、国語(現古漢)、数学ⅠA,ⅡB,ⅢC、化学Ⅰ,Ⅱ、物理Ⅰ,Ⅱです。 そのうち今までやった模試の結果を書こうと思いますが、全科目合格点に届いてません。 すべての模試で東大理一はE判定です。他にもいろいろ志望大学を書いてましたが、全部Eでした。 その中でも他の科目と比べて点をとっているのが国語(現古漢)と地理Bでした。 文系科目は好きです。得意です。歴史とか制度とか覚えるのが大好きです。 理系科目は嫌いです。苦手です。計算とか勘弁してください。 世界史や現社とか大好きです。 じゃあどうして文系ではなく理系を選んだかというと、科学や化学者という響きにあこがれたからです。 …と、いうわけでこの勉強プランにおいては、いつでも文系にシフトできるように、 英語と国語と地理を早いうちに終わらせます。そのあとに数学、化学、物理をやります。 ぎりぎりの戦いになりそうです… 貧弱ピロシャ PR コメントを投稿する
この記事のトラックバックURL: <<勉強に使う教材の紹介 | ブログトップ | ブログはじめた日にとんでもないことになった>> | カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新トラックバック
プロフィール
HN:
古酢藻ヤマ次郎&貧弱ピロシャ
HP:
性別:
男性
職業:
片方は学生。
趣味:
サボり
自己紹介:
古酢藻ヤマ次郎と貧弱ピロシャは
別人格、っていうか別人です。 九月十二日、あの雨の日から二年たちました。 泥沼というのはもがけばもがくほど深みに嵌っていくんだと、二年目で悟りました。 後、ツイッター始めました。ブログより更新早いかも。 http://twitter.com/kosumoyamaziro ブログ内検索
最古記事
カウンター
アクセス解析
アクセス解析
アクセス解析
アクセス解析
|