俺がおかしいのか、世間がおかしいのか。
今日は俺の大学の合否を決める、指定校推薦の校内選考の発表だったんですけど朝のホームルームで担任の先生がぼそっと「指定校推薦の校内推薦の結果ですが会議がまだ終わってないので明日発表することになりました。」・・・・・は?
今日発表するって言うのはもう二学期の初めから言ってたことだし、何かの聞き間違いかな?っと思って先生に確認しても「まだ会議でまとまってないので今日はまだ発表できません。」とのたまわれましたよ。 ・・・・なにそれ?
先週の金曜日に募集を締め切って四日もたってるし、ややこしくならない様に第一志望しか受け付けなくしてるにもかかわらず。それに会議がまとまらないようだったら昨日言っておくとか、今日言うにしてもプリントでも配ってすいませんぐらい言ってもおかしくないだろ。
無計画さというか、雑にやってんな、っていう感じがもうありありとしててなんかもう嫌だな。
特にこれは俺たちの大学が決まる重要なことなんじゃないの?学校はこのことは最優先でやらないといけないんじゃないの?会議が終わってないって、そんなの夜の3時でも4時でもやってれば終わるもんじゃないの?教師って言うのはそれをやるのが仕事じゃないの?僕は社会人でもないしバイトもしたことがないけど普通の会社だったら今日発表するって言ってたことを「その件についての会議が終わってないからできません。」じゃ絶対通用しないと思うんですけど。
大体、高校って言うのはこれから社会に出て行く人も多いわけだからそういう社会のルールを教えるっていう所でもあるって言うか、そんなことは小中学校でとっくに分かりきっていることだし、それを高校生に対してこんないい加減なことをするのって・・・・なんかもう本当に腹が立ってしょうがないんですよ。
ただでさえ腹が立つのにさらに鶏冠にきたのは指定校を受ける俺の同学年のやつらがたいして怒ってないってこと。
被害を受けたって言うか、ある意味裏切られたのは俺たちなのになんか、「相手にするのが面倒」とか、「終わってないものはしょうがないとか」、挙句の果てには怒ってる俺に対して「そんなに怒らなくてもいいじゃん。」みたいな・・・・・・・。
まあ、多少は怒ってるやつもいたけど直接先生に文句を言いに行ったのは俺だけだったね。・・・・・とはいっても一人で正直なんか心細かったし堂々と先生に文句を言う勇気はないし、ここに書いてある様なことはほとんど言ってないけれど、それでも直接先生に「少し、おかしくないですか?」と言ったのは僕だけでしたよ。
今回の件で僕は高校って所が、すくなくとも僕の通ってる高校とその教師たちをより信用できなくなってきました。あと、少しだけクラスのやつも。 進路指導室とか設けたって生徒の将来が決まるかもしれない大事なことをなんかそんないい加減にしてたら、意味無いと思うんですよね。
明日こそは必ず発表するそうですが、これで落ちてたらなんかもう、本当に嫌になってきますね・・・・・なんか本当に先生に敬語使ってたのがいらいらしてくるな・・・・・
俺は過剰に反応しすぎなのかな・・・・・・?
PR