×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
毎日、泥縄生活。
| |
無いもの強請り。
チャオ、古酢藻ヤマ次郎です。
工学系の大学に入って早一年、泣きごと言っていたわりにはなんとか進級できたわけですが 今でも文系にいっときゃよかったってたまに思います。 高校の文系、理系の選択を迫られた時に最初は100%文系に行くつもりだった。 どちらかといえば文系の科目のほうが成績が良かったし、当時は軽い中二病も入っていたとはいえ心理学とか民俗学とかに興味があったからね。 でもいざとなると高校の文系の科目なんか教科書丸暗記すれば高得点がとれるようなテストだったし世界史とか現代文とか好きだったけど勉強したから何の役にたつんだって思い始めたんだよね。 それだったら理系に行って薬剤師とか工学系の技術者にでもなったほうがやりがいというか、直接的に世の中の役に立つんじゃないかと思って急転換したわけだけどそもそも理系にそんな興味なんか無いし、 最近になってやっぱり役に立つとか、給料がいいとか、職に困らないとか考えないで自分の少しでも興味のあることをやってみるべきだったのかなと正直後悔してるんだよね。 ただこう考えていくと例えばもし俺が文系にいってたら行ってたで「やっぱり理系がよかった」って言わない保障は無いわけで結局どうやっても後悔するものなのかなって気もする。 それでもやっぱり今の大學をさっぱりやめて、三年、五年ぐらいかかってもいいからバイトしながら勉強していいところの大學の文系に入りなおしたいとも考える。 もちろん、そんな度胸もないし、夢というか現実逃避に近いかんがえなんだけど。 後に後悔しないように今できることでやりたいことはなんだろうって考えると海外旅行がしたい。 エジプトになぜか子供の頃から行きたいんだよね。 何がきっかけでエジプトに行きたいって思うようになったかは全然分からないんだけど「ただで旅行にいけますけど何処がいいですか?」って聞かれたらエジプトって答えるね。 といって金もないし、あんまり治安的に考えても安い値段で行くのも怖いしなぁ。 一人で行くのは寂しいし、かといって中のいい奴と(あんまいないけど)いっても冒険したって感じがしないし、 五年ぐらいしてからあの時無理してでもいっときゃよかったって言うのか、 それとも行ってから行かなきゃ良かったって思うのか、 少なくとも自転車で箱根に行った時は後者でしたけど 五年、十年後の俺はどう思っているんだろう? PR コメントを投稿する
この記事のトラックバックURL: <<合気道部に入った理由と近況。 | ブログトップ | スニッカーズ食べくらべ 其の二>> | カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新トラックバック
プロフィール
HN:
古酢藻ヤマ次郎&貧弱ピロシャ
HP:
性別:
男性
職業:
片方は学生。
趣味:
サボり
自己紹介:
古酢藻ヤマ次郎と貧弱ピロシャは
別人格、っていうか別人です。 九月十二日、あの雨の日から二年たちました。 泥沼というのはもがけばもがくほど深みに嵌っていくんだと、二年目で悟りました。 後、ツイッター始めました。ブログより更新早いかも。 http://twitter.com/kosumoyamaziro ブログ内検索
最古記事
カウンター
アクセス解析
アクセス解析
アクセス解析
アクセス解析
|