×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
毎日、泥縄生活。
| |
すべての、任意の。
最近気づいたこと、
「面白いものは意外と評価されていない。」 最近∀ガンダムをみてます。 というか高校時代の学校サボって暇な時に全話みたんだけど見直すと やっぱり名作ですな。 ひげがかっこ悪いとかいうけど ガンダム作品の中で一番の名作かと。 ただ悲しきかな、 ∀ガンダムの知名度がかなり低いと思うんですよね。 ぜひお暇でしたら借りて見てみてください。 ロランたんハァハァ・・・・・・ 古酢藻ヤマ次郎 PR
キッコー縛りマン
古酢藻ヤマ次郎の最近気づいたこと、
「醤油うまい。」 いや、みなさん。 この世で一番おいしいものなんだろうと考えてみた時に 醤油というものはかなり上位にあるんじゃないかと思うんですよ。 醤油をかければ大抵の食べ物はさらにうまくなりますよね。 え?だからなにって? いや、だってそう思ったんだもん。 最近はなんにでも醤油をかけて食べています。
丸め誤差
うんこ食ってる時にカレーの話すんじゃねえ!!
でおなじみ、 どうも、古酢藻ヤマ次郎です。 いやーずいぶんご無沙汰でしたね。 いろいろ大変だったというか、書くことが無かったというか、 めんどくさくなったというかね。 まあ、大変な日々をすごしてたんですよ。 最近台所に急激にショウジョウバエが飛んでるんですけどなんでですか? いったいどこから? 気になって夜も眠れないのでこうしてブログを書いてるわけです。 せっかく作った「古酢藻研究所」もまったくの手付かずだし。 うちのブラウザがエクスプロラじゃなくてファイアフォックスなんでなんか微妙に仕様が違ったりするのがイラつくんだよね、 更新するネタもないけど。 予定としては古酢藻研究所に新しく「一緒に堕ちよう!!C言語地獄!」と題してC言語プログラミングの講座をやろうと思っています。 講座といってもJAVAは大学で一年やったけどC言語は触ったこともないので解説というより僕がその日に学んだことの記録みたいな感じになります。 今まで「初級プログラミング」とか「誰でもわかるプログラミング」とか買ってもチンプンカンプンなひとでも一緒に「分からないね・・・」、「そうだね・・・・」と傷を甞めあうようなみすぼらしい講座に・・・・ していきたい・・のか・・・? いや、違う。 分かってる奴が教えようとしても分からない人とは心理的にギャップがあるもんですからなかなかうまくいかないもの。 同じ目線だからこそ分かることもあると思うのです。 ということで古酢藻研究所の方も見てくれるとありがたいです。
合気道部に入った理由と近況。
エロイムエッサエム(あいさつ)、古酢藻ヤマ次郎です。
中学、高校と根暗にすごしてきたんで大学ではお、女の娘と、な、仲良くしたい、なんておもったり、したんですよ。 工学部は男だらけって言うのは予想済みだったんで部活、サークルしかないなと。 かといってテニス部とか入ったらDQNだらけでどうせ痩せた豚扱いなんでどうしようかと思って入ったのが合気道部です。 なんか袴着てるのっていいじゃない。 結果はゴリラみたいな女の先輩がいるだけで全員男だしね。 うーん、世の中ってむずかしいね。 これが一年前の話、光陰矢の如しですな。 近況 ・新入生歓迎会 二年生になり部活にも一年生が入ってきたので歓迎会が開かれました。 そこで俺のとっておきの持ちネタ、坂東英二のものまねを頼まれもしてないのにしたところ全員苦笑いという結果に。「ほっばにぼー。」っていってるだけだけど。 いきなり新入生と溝ができるというなかなかの逆境。 ・ビリー軍入隊 黄金週間は外に出ると金を使うし、家にいると孤独。 なんか家にいながら充実できないかと考えたのがビリーズブートキャンプ。 いまさら? いや、むしろいまだから。 今のところ金曜日から始めて今日まで続いてますよ。 マジで鍛えられる。びっくりぐらい汗を垂れ流しました。 もしかしたら今までで一番充実した黄金週間になるんじゃあ・・・? それはそれで悲しいな。 ・せめて、工学部らしく フラッシュMXとフォトショップエレメントをなぜか手に入れたので今勉強中です。 フォト所で個人的には大爆笑の合成画像を作ってるんですが何分個人的なものなんで公開しにくいものがおおく、ここで晒せるかは微妙ですが機会があればアップしていきたいとおもいます。 フラッシュは難しいよ。ぜんぜん使えてません。 ・食生活 最近鶏肉しか食ってません。 100グラム88円とか下手したら39円のときがあるんでもう毎日鶏肉食ってます。 僕はテレビもめったに見ないし、好きな芸能人がなんていないんですけど何故か最近、吹石一恵さんが気になってしかたありません。 なんでですかね。
無いもの強請り。
チャオ、古酢藻ヤマ次郎です。
工学系の大学に入って早一年、泣きごと言っていたわりにはなんとか進級できたわけですが 今でも文系にいっときゃよかったってたまに思います。 高校の文系、理系の選択を迫られた時に最初は100%文系に行くつもりだった。 どちらかといえば文系の科目のほうが成績が良かったし、当時は軽い中二病も入っていたとはいえ心理学とか民俗学とかに興味があったからね。 でもいざとなると高校の文系の科目なんか教科書丸暗記すれば高得点がとれるようなテストだったし世界史とか現代文とか好きだったけど勉強したから何の役にたつんだって思い始めたんだよね。 それだったら理系に行って薬剤師とか工学系の技術者にでもなったほうがやりがいというか、直接的に世の中の役に立つんじゃないかと思って急転換したわけだけどそもそも理系にそんな興味なんか無いし、 最近になってやっぱり役に立つとか、給料がいいとか、職に困らないとか考えないで自分の少しでも興味のあることをやってみるべきだったのかなと正直後悔してるんだよね。 ただこう考えていくと例えばもし俺が文系にいってたら行ってたで「やっぱり理系がよかった」って言わない保障は無いわけで結局どうやっても後悔するものなのかなって気もする。 それでもやっぱり今の大學をさっぱりやめて、三年、五年ぐらいかかってもいいからバイトしながら勉強していいところの大學の文系に入りなおしたいとも考える。 もちろん、そんな度胸もないし、夢というか現実逃避に近いかんがえなんだけど。 後に後悔しないように今できることでやりたいことはなんだろうって考えると海外旅行がしたい。 エジプトになぜか子供の頃から行きたいんだよね。 何がきっかけでエジプトに行きたいって思うようになったかは全然分からないんだけど「ただで旅行にいけますけど何処がいいですか?」って聞かれたらエジプトって答えるね。 といって金もないし、あんまり治安的に考えても安い値段で行くのも怖いしなぁ。 一人で行くのは寂しいし、かといって中のいい奴と(あんまいないけど)いっても冒険したって感じがしないし、 五年ぐらいしてからあの時無理してでもいっときゃよかったって言うのか、 それとも行ってから行かなきゃ良かったって思うのか、 少なくとも自転車で箱根に行った時は後者でしたけど 五年、十年後の俺はどう思っているんだろう? | カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新トラックバック
プロフィール
HN:
古酢藻ヤマ次郎&貧弱ピロシャ
HP:
性別:
男性
職業:
片方は学生。
趣味:
サボり
自己紹介:
古酢藻ヤマ次郎と貧弱ピロシャは
別人格、っていうか別人です。 九月十二日、あの雨の日から二年たちました。 泥沼というのはもがけばもがくほど深みに嵌っていくんだと、二年目で悟りました。 後、ツイッター始めました。ブログより更新早いかも。 http://twitter.com/kosumoyamaziro ブログ内検索
最古記事
カウンター
アクセス解析
アクセス解析
アクセス解析
アクセス解析
|